TUE
晴れ
27.5℃
32℃
南
1.1~8.8m/s
中潮
08:49/22:49
03:59/16:00
なし
なし
豆アジ | ~10cm | 20匹以上 |
---|---|---|
大アジ | ~25cm | 10匹以上 |
小サバ | ~15cm | 20匹以上 |
スズメダイ | ~10cm | 10匹以上 |
ガシラ | ~15cm | 5匹以上 |
クロダイ | ~42cm | 3匹 |
チャリコ | ~5cm | 30匹以上 |
マダイ | 21cm | 1匹 |
シオ | 20cm | 1匹 |
タコ🐙 | 1㎏ | 1匹 |
暑い日が続いていますが須磨海づり公園は8月末まで毎日営業中! 閉園時間も20時まで延びています✨
本日もご来園ありがとうございました。
今日が火曜日だからか、いつもみたいな賑わいが無く、少し寂しさを覚えるような そんな1日でした。それに比例して、今日は魚を見る機会も少なかったです。
本日の釣果ですが、サビキ釣りでは豆アジ、小サバ、スズメダイといった、いつものメンバーが釣り上げられていました。他にもお昼ごろにサビキ竿をブチ曲げる魚がヒットするも、痛恨のばらし。思わぬ大物が掛かるのもサビキ釣りの面白いところ。「サビキだから」ではなく、サビキだからこそ何が釣れるか分からない。シオ(カンパチの幼魚)やヒラメ、グレにキス、ツバスやクロダイなど数々の実績あり。油断は禁物です!
そして最近、チャリコがよく釣れるようになってきました。しかも、サビキの針に掛かるのではなくカゴの中にすっぽりハマった状態で上がってくるケースが非常に多い。「強欲なやつめ。」そんなことを思いながら、抜け出せなくなった哀れなチャリコを救出中、僕はふと思いました。
これがほんとのカゴ釣りなのか!?
サビキ釣り以外では、今日もシオやクロダイが上がっています。クロダイは居付いているのか本当によく釣れる。さらに、シオの回遊も継続中!こいつを見ない日は無い、と言うくらい継続的に上がっています。サイズはピンキリ!! これから着々とサイズアップしてくれることを僕と一緒に期待しましょう(^^♪
個人的な感想ですが、日が沈んでからの数分が勝負どころのように思います。20cmを超えるガシラや尺アジが釣れだすタイミングが大体それぐらいだからです。毎日釣り場にいる僕の個人的な感想です。参考にするか しないかは、あなた次第🔥
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |