Fishing information釣果情報

2025.09.27

SAT

晴れ時々曇り

  • 24.9℃

    23~27℃

  • 北北東~南南西

    2.1~7.4m/s

  • 中潮

    13:10/20:30

    04:00/15:49

  • なし

    なし

小アジ ~15㎝ 100匹以上
チャリコ(マダイ幼魚) ~15㎝ 30匹以上
サバ ~20cm 10匹くらい
スズメダイ ~10㎝ 30匹以上
チヌ ~48㎝ 7匹
ベラ ~20㎝ 20匹以上
ウマズラハギ ~15㎝ 3匹以上
ガシラ ~24㎝ 10匹以上
スズキ 57㎝ 1匹
カワハギ ~15㎝ 10匹以上
メバル ~23㎝ 5匹くらい

本日もご来園ありがとうございました。

早朝は、涼しく過ごしやすい気温でしたが、日中は、日差しがきつい瞬間があり、暑さも感じられる1日でした。

あと数日で、10月に入りますが、もう少しの間、暑い日が続きそうです💦

🐠本日の釣果🐠

~午前~

サビキで、小アジ・サンバソウ・スズメダイ等が釣れていました。小アジの大きさについては、様々のサイズが釣れていますが、15cmの小アジも混ざっていますよ🐟暗くなると、25cm前後のアジも釣れています。

オキアミを餌にして、フカセ釣りでチヌを釣られていました🎣

サンバソウ(イシダイ幼魚)のサイズが大きくなっています!!サビキや胴突き仕掛けで、釣ることができます🐟

~午後~

お昼頃からは少し魚の活性が落ちてきたのか釣れずらい状況が続きました。

17時くらいから北釣台で小アジが入れ食い状態になりました!!テトラ向きでの釣果が良かったです。
中にはサバやチャリコもいましたが、ほとんどアジでした。

アジの泳がせでチヌとスズキが釣れていました!!アジの回遊に合わせて大きな魚も回ってきているみたいです!場所は北釣台とテトラポッドの間です。

泳がせは、青物を狙うならテトラよりも南側、チヌやスズキを狙うならテトラより北側が良いと思います!

暗くなってからは根魚の調子が良くなります。今日も大きいメバルやガシラが釣れていました。

タチウオは回遊はあるものの、針まで食ってこないことが多いみたいで、エサだけボロボロになって返ってきていました。その中でも数匹釣れていました!

大アジも数は少ないですが釣れていました。こちらもタチウオ同様、暗くなってからの釣果です。

公式インスタグラムはこちらからhttps://www.instagram.com/sumasakanapark/

明日以降も、皆様のご来園をお待ちしております♪

一覧へ戻る

釣果情報一覧

9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930