SAT
晴れ時々曇り
24.9℃
23~27℃
北北東~南南西
2.1~7.4m/s
中潮
13:10/20:30
04:00/15:49
なし
なし
小アジ | ~15㎝ | 100匹以上 |
---|---|---|
チャリコ(マダイ幼魚) | ~15㎝ | 30匹以上 |
サバ | ~20cm | 10匹くらい |
スズメダイ | ~10㎝ | 30匹以上 |
チヌ | ~48㎝ | 7匹 |
ベラ | ~20㎝ | 20匹以上 |
ウマズラハギ | ~15㎝ | 3匹以上 |
ガシラ | ~24㎝ | 10匹以上 |
スズキ | 57㎝ | 1匹 |
カワハギ | ~15㎝ | 10匹以上 |
メバル | ~23㎝ | 5匹くらい |
本日もご来園ありがとうございました。
早朝は、涼しく過ごしやすい気温でしたが、日中は、日差しがきつい瞬間があり、暑さも感じられる1日でした。
あと数日で、10月に入りますが、もう少しの間、暑い日が続きそうです💦
🐠本日の釣果🐠
~午前~
サビキで、小アジ・サンバソウ・スズメダイ等が釣れていました。小アジの大きさについては、様々のサイズが釣れていますが、15cmの小アジも混ざっていますよ🐟暗くなると、25cm前後のアジも釣れています。
オキアミを餌にして、フカセ釣りでチヌを釣られていました🎣
サンバソウ(イシダイ幼魚)のサイズが大きくなっています!!サビキや胴突き仕掛けで、釣ることができます🐟
~午後~
お昼頃からは少し魚の活性が落ちてきたのか釣れずらい状況が続きました。
17時くらいから北釣台で小アジが入れ食い状態になりました!!テトラ向きでの釣果が良かったです。
中にはサバやチャリコもいましたが、ほとんどアジでした。
アジの泳がせでチヌとスズキが釣れていました!!アジの回遊に合わせて大きな魚も回ってきているみたいです!場所は北釣台とテトラポッドの間です。
泳がせは、青物を狙うならテトラよりも南側、チヌやスズキを狙うならテトラより北側が良いと思います!
暗くなってからは根魚の調子が良くなります。今日も大きいメバルやガシラが釣れていました。
タチウオは回遊はあるものの、針まで食ってこないことが多いみたいで、エサだけボロボロになって返ってきていました。その中でも数匹釣れていました!
大アジも数は少ないですが釣れていました。こちらもタチウオ同様、暗くなってからの釣果です。
海づり公園内は、全面禁煙です。タバコは吸えません!!
※タバコを吸うときは、海づり公園の敷地外へ移動していただきますようお願いします。
~レンタル竿について~
付属の仕掛けは、サビキ・胴突きの2種類です。(各1本1000円)
仕掛けの交換(針が切れた。オモリが無くなった。など )は1回まで無料です。
2回目以降は、ご自身で、新たに仕掛けを購入してご利用ください。
~アクセス~
山陽電車 須磨浦公園駅から東方向に徒歩3分
車でお越しの場合は、須磨浦公園駅の駐車場が一番近く便利です。
※駐車料金の割引等はおこなっておりません
~ご協力とお願い~
入園時に、お渡ししているストラップは、お帰りの際、必ず返却をお願いします。
また、貸出のバケツについて、お帰りの際、釣り台に置いている水汲みバケツで海水を汲み、バケツを洗ってから、返却をお願いします。
持ち帰らない魚や、小さいサイズの魚は、速やかに海へ返していただきますようお願いします。
皆様が快適に楽しく釣りができるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
公式インスタグラムはこちらからhttps://www.instagram.com/sumasakanapark/
明日以降も、皆様のご来園をお待ちしております♪