SAT
晴れ
27.2℃
31℃
南
5m/s
若潮
01:40/19:40
10:10/21:40
なし
なし
豆アジ | ~15cm | 300匹以上 |
---|---|---|
小サバ | ~10cm | 200匹以上 |
カタクチイワシ | ~12cm | 100匹以上 |
スズメダイ | ~15cm | 100匹以上 |
ガシラ | ~23cm | 30匹以上 |
ベラ | ~22cm | 10匹以上 |
サヨリ | ~30cm | 30匹以上 |
マダイ(チャリコ含む) | ~52cm | 4匹 |
ツバス | ~31cm | 2匹 |
サバ | 40cm | 1匹 |
スズキ | ~72cm | 2匹 |
クロダイ | ~46cm | 2匹 |
サンバソウ | 30cmくらい | 1匹 |
グレ | 30cmくらい | 1匹 |
マダコ | 150gくらい | 1杯 |
キス | ~20cm | 2匹 |
ウマヅラハギ | ~35cm | 3匹 |
本日もたくさんの方のご来園、ありがとうございました。
本日も一日晴れでしたが、風があり、連日の暑さと比べると過ごしやすい日となりました。暑さのせいか、平日ほどの混雑具合でしたが、全体的に好釣でした。
サビキ釣りでは、北釣台の北側やテトラポッド周辺で、主に小サバと豆アジ、そこにイワシやスズメダイが混ざって釣れている状態でした。まれに、グレやガシラ、チャリコ(マダイの幼魚)も釣れていました。
オキアミの遠投カゴでは、52cmのマダイやツバス、クロダイが釣れていました。青物の目撃情報や釣果が少しずつ出始めています。ジギングでは、40cmの大サバも見ることができました。7月は月間大物賞を再び開催中です。大物を釣られた際は、ぜひスタッフにお声がけください。
また、今日はイシゴカイで30cmくらいのサヨリを30匹ほど釣られている方もいました。サヨリの幼魚の群れをよく目にします。秋にかけて、サヨリの安定した回遊とサイズアップに期待です。
さらに、スズメダイの飲ませ釣りでは、北釣台の南側で72cmのスズキも釣れていました。サバの飲ませ釣りでは北釣台の北側でツバスが釣れていました。
胴突き仕掛けの探り釣りでは、テトラポッド付近で安定してガシラ、ベラ等が釣れています。
その他、サンバソウ(イシダイの幼魚)、マダコ、キス、ウマヅラハギ等。
皆様のご来園をお待ちしております。