WED
晴れ
27.5℃
27~32℃
南南西
1.5~2.9m/s
若潮
19:10/-
10:00/-
なし
あり
小アジ | ~15㎝ | 150匹以上 |
---|---|---|
チャリコ | ~15㎝ | 200匹以上 |
カワハギ | ~15㎝ | 20匹以上 |
サンバソウ | ~16㎝ | 15匹以上 |
クロダイ | ~47㎝ | 8匹以上 |
シマアジ | 25㎝ | 1匹 |
ダツ | ~53㎝ | 2匹以上 |
サゴシ | ~40㎝ | 4匹以上 |
※ 閉園間際にサゴシの釣果報告 いただきました! 中にはサワラも!?
僕らはみんな生きている~♪ 生きているから泳ぐんだ~♪ 僕らはみんな生きている~♪ 生きているから愛すんだぁ~♫ 手のひらを太陽に透かしてみれば~ 真っ赤に流れる 僕の血潮♬ 小アジだ~って、チャリコだ~って、クサフグだ~って、みんなみんな 生きているんだ 友達なんだぁ~🎶
さて、本日の釣果ですが、「今日は平日だから、のんびりやれるかなぁ」なんて思っていたら――その通り!お客さんは少なめ。
けれども魚の方は休むどころか、絶好調!
カワハギが次々に登場しましてねぇ、それも日に日にサイズが上がってきていo((⊙﹏⊙))o.
「昨日の俺より今日の俺!」とでも言いたげな立派なお姿。
いやぁ~、これだから須磨の海は油断なりませんなぁ~🤔
本日、須磨海づり公園では珍しい魚が釣れました。
「シマアジ」です。
シマアジは体側に縞模様が入ることから名がついた魚で、一般的なマアジに比べると数も少なく、非常に高級な魚として知られています。市場や寿司店で見かけても、なかなか手が届きにくい存在です。
今回釣れたシマアジはサイズもしっかりしており、釣り人にとって思わぬ大きな喜びとなりました。須磨海づり公園でもそう頻繁に見られる魚ではないため、大変貴重な釣果といえます。
これから先も、どのような魚が顔を見せてくれるのか非常に楽しみです!
毎度のことながら、クロダイが好調で
確認できただけでも8匹が釣り上げられ、釣り方も実に多彩でした。
チャリコを使った泳がせ釣りやフカセ釣り、さらには落し込みでも姿を見せ、クロダイらしい力強い引きで釣り人を楽しませていました。
そして何より驚きだったのは、サビキ仕掛けにもクロダイが掛かったことです。通常は小魚を狙うサビキでクロダイが釣れるのは珍しく、周囲でも大きな話題となっていました。
クロダイの好調ぶりはまだ続きそうで、今後も注目の釣果となりそうです😤
そして本日、またまた珍しい魚が釣れていました。
それは――ダツです!
細長い姿はサヨリによく似ており、釣り上げた瞬間には「おっ、サヨリか!?」なんて思った方も多いはず! ところがどっこい、よく見ると口先が鋭く伸びていて、「あらら、サヨリかと思ったらダツかい!」とツッコミ必至の一幕となりました😙
普段なかなかお目にかかれない魚だけに、釣れた瞬間の驚きと笑いは大きく、周囲も盛り上がりを見せていました。
そして、最後にひとつ 気になる出来事が. . . .
チャリコを泳がせていた仕掛けに、何者かが食いついた様子。
しかし針には掛からず、戻ってきたチャリコは――背中がボロボロ。
一体、あの海の下には何が潜んでいるのか……。
チヌか、マダイか、あるいは、歯の鋭い魚か、はたまた さらなる大物か!?
正体はわからずとも、確かに“何か”がいる気配だけは残していきました。
この続きは、明日の釣り人が解き明かすかもしれません😉
須磨の海、まだまだ目が離せませんよ!
こういうことを書くと”また“上から説教くさいだ、なんだぁ~ かんだぁ~ 小言を言われそうですが、しかし。だからこそ胸を張って言わねばならんのだ。もう大丈夫。
……私が来た!!! 違う違う そうじゃ、そうじゃなぁ~い♪
はい、本題に戻ります。 釣台にフグをポイポイ放置するのはやめてください。今日だけで釣り場に干からびた状態で5匹捨てられていました。命を粗末にすることは、釣り人以前に 人として失格です。そうした行いのせいで、年々釣り場が無くなってきている現状を踏まえ、フグをはじめ、不要なお魚は海に逃がしてあげてください🙇♂️
さあ、この文章も変更しろと言われるのか どうか! ぜひ、その辺りにもご注目ください! 文章を変える あるいは、削除する イコール魚のポイ捨てを容認するみたいなものなので、さすがにないと思いますけどね(●’◡’●)
券売所にて、入園券や仕掛け、エサの販売 と、レンタル竿(サビキ・胴突き 各1本1000円)の受付を行っております。
海づり公園内は、全面禁煙です。タバコは吸えません!!
※タバコを吸うときは、JR神戸線の線路より北側へ移動していただきますようお願いします。
~レンタル竿について~
付属の仕掛けは、サビキ・胴突きの2種類です。(各1本1000円)
仕掛けの交換(針が切れた。オモリが無くなった。など )は1回まで無料です。
2回目以降は、ご自身で、新たに仕掛けを購入してご利用ください。
~熱中症対策について~
釣り台は、日影が無く、大変暑くなっており、熱中症疑いのお客様が増えてきています。
水分補給や帽子を被る等、対策を行いながら、釣りをお願い致します。
※パラソル等、設置をする物の使用は禁止です
また、体調に異変を感じたときは、お近くのスタッフまでお声かけください。
~アクセス~
山陽電車 須磨浦公園駅から東方向に徒歩3分
車でお越しの場合は、須磨浦公園駅の駐車場が一番近く便利です。
※駐車料金の割引等はおこなっておりません
~ご協力とお願い~
入園時に、お渡ししているストラップは、お帰りの際、必ず返却をお願いします。
また、貸出のバケツについて、お帰りの際、釣り台に置いている水汲みバケツで海水を汲み、バケツを洗ってから、返却をお願いします。
持ち帰らない魚や、小さいサイズの魚は、速やかに海へ返していただきますようお願いします。
皆様が快適に楽しく釣りができるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
公式インスタグラムはこちらからhttps://www.instagram.com/sumasakanapark/
明日以降も、皆様のご来園をお待ちしております♪
今日の小ネタ 「僕のヒーローアカデミア オールマイト」 「手のひらを太陽に」 「鈴木雅之 違う、そうじゃない」