Fishing information釣果情報

2025.08.08

FRI

曇りのち雨

  • 28.8℃

    27~31℃

  • 南西

    2.4~6.9m/s

  • 大潮

    05:10/21:20

    01:00/13:00

  • なし

    なし

豆アジ ~10cm 100匹以上
アジ ~25cm 10匹以上
小サバ ~22cm 100匹以上
クロダイ ~45cm 2匹
タチウオ ~65cm 2匹
スズメダイ ~15cm 100匹以上
チャリコ ~5cm 100匹以上
ウリボウ(イサキ稚魚) 7cm 30匹以上
アコウ(キジハタ) ~26cm 2匹
ツバス ~22cm 1匹
ガシラ ~24cm 30匹以上
ベラ ~15cm 5匹以上

本日もご来場くださり誠にありがとうございます。今日は朝方からお昼にかけて太陽が雲で隠れていたため、暑さも普段に比べると少し和らいでいたように感じます。ただ、それ以降は晴れ間が広がり気温も上がってきました。スタッフもこまめに水分補給を行っていますが、少し飲まないだけで体調に影響が出てきます💦 釣りに来られた皆様も水分補給また塩分補給をお忘れないよう、よろしくお願いいたします。

ほ、本日の釣果…  あぁーー、内なるクラピカが…. 「もっともらしいウソをついていやな質問を回避するのはたやすい。しかし偽証は強欲と等しく、最も恥ずべき行為だと私は考える。 かといって、初対面の人間の前で正直に告白するには…..」   ???「 少し黙れ 」 このネタ知らない人はお父さんに聞いてみてね(^▽^)/

本日の釣果ですが、連日サビキが好調のようで朝一番に豆アジ、小サバの反応がすこぶる良いようで落とすだけで入れ食いになるタイミングもあり、小さなお子さんから初めて釣りをされる方もとても楽しそうに釣りをされています。他にもウリボウ(イサキの稚魚)にスズメダイやチャリコ、そして本日もサビキにツバスがヒットしたそうです。場所は南釣台に行くまでの通路でテトラポット周辺に仕掛けを落としていたそうです。最近ルアーよりもサビキに掛かることが多く、お子さんにヒットしているケースを度々見かけます。このように、いろいろな魚が釣り上がって来るのも、サビキ仕掛けが万能だということを物語っていますね!

夕方頃から涼しくなりだすと大きめのガシラの活性が上がるようで、日中よりも釣れやすく型もいいガシラが狙え、アジのような回遊する魚と違って居着きの魚はパターンさえ抑えてしまえばバンバン釣ることもでき、味も良いので煮付けや味噌汁にいかがですか? ガシラと同じ根魚のアコウも本日釣れています。ガシラほど簡単には釣れませんが狙い方としては同じであるため、ガシラを狙いつつアコウも期待しながら釣りを楽しんでいただけたらな、と思ています。

ここ数日の変化としては、ウリボウが釣れるようになったことです。こうした変化が釣果にもなにかしら影響してくると思います。昨日なんかはウルメイワシが釣れており、それに伴いツバスのナブラが起こっていたようです。こうした変化をとらえることが釣果アップの鍵🔓です。須磨海づり公園に行こうと検討中の方は、ぜひ自分が行きたいと思っている日から1週間前くらいの釣果情報の確認をしていただけると、ある程度ここの状況を把握して釣りを楽しむことができると思います。

また、8月は五目釣り大会のイベント期間です。お越しの際は奮ってご参加ください🔥

【追記】今季初、タチウオ釣れました(^^♪

一覧へ戻る

釣果情報一覧

8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031