Fishing information釣果情報

2025.08.22

FRI

晴れ

  • 29.1℃

    28~32℃

  • 南南西

    5.0~10.1m/s

  • 大潮

    12:40/20:59

    01:00/12:00

  • なし

    あり

小アジ ~15cm 100匹以上
小サバ ~22cm 100匹以上
チャリコ(マダイ幼魚) ~7cm 100匹以上
スズメダイ ~15cm 50匹以上
クロダイ(チヌ) 47cm 3匹
ツバス 20cm 1匹
ヒラメ 25cm 1匹
コブダイ 30cm 1匹
サヨリ ~30㎝ 7匹
サンバソウ(イシダイ幼魚) ~15㎝ 10匹以上
イシガキダイ ~15㎝ 1匹
カワハギ ~15cm 10匹以上
ガシラ ~23㎝ 10匹以上
アジ ~25㎝ 20匹以上
タチウオ ~65㎝ 5匹以上
メバル 22㎝ 1匹
サワラ ~40㎝ 2匹
エソ 50㎝ 1匹

須磨海づり公園にご来場くださった皆様、ホームページをご覧になられている皆様、Gracias amigo!!

~8月22日 朝の部の釣果~

開園して間もなくクロダイが釣り上がりました! 朝のうちは落とし込みをされている方がお二方いました。最近の須磨海づり公園では、開園6時から数時間の間にクロダイがエサを求めて泳ぎ回っているところを目撃することが多いです。食い気の高い個体は小アジや小サバを追い回しておりノマセ釣りで釣れることも最近では増えてきました。

※追記 10時頃サバのノマセ釣りで50cmオーバーのクロダイ釣れました

同じ頃、サビキでは小アジや小サバが釣れていました。またツバスもサビキで釣れたそうです。先月からちょくちょく サビキで釣れるようになってきたツバスですが、なかなかハマチ以上を目にする機会がありません。やはり、青物シーズンまではこの感じが続いていくのかな? と思いつつ、先週はチャリコのノマセ釣りでメジロが釣れていたこともありブリなどの大型青物の回遊に期待してしまいます😘

ここで海釣りコソコソ噂話 . . . 出世魚のブリは大きさによって名前が変わっていき、関西ではツバスハマチメジロブリという呼び方をしますが、関東では、ワカシイナダワラサブリと呼ぶそうです。ちなみに、ブリ同様、青物御三家と呼ばれているカンパチは、モジャコやシオ、アカハナなど地域ごとに様々な呼び方があるんだとか

本日はヒラメやサヨリ、久しぶりにコブダイも釣れていました。ただサビキで釣れる魚と違い、狙って釣るのは難しいです。釣果があるからといって必ずしも釣れるものでもありませんのでご理解・ご了承ください。

~8月22日 午後の部の釣果~

夕方以降は、サビキで小アジ、小サバが釣れていました。

19時以降に、大アジ、タチウオが釣れていました。大アジはサビキ釣り、タチウオはテンヤ釣りで釣果が出てました。

券売所にて、入園券や仕掛け、エサの販売 と、レンタル竿(サビキ・胴突き 各1本1000円)の受付を行っております。

公式インスタグラムはこちらからhttps://www.instagram.com/sumasakanapark/

明日以降も、皆様のご来園をお待ちしております♪

一覧へ戻る

釣果情報一覧

8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031