SAT
曇り
28.8℃
27~30℃
東
2.7~9.0m/s
大潮
06:00/21:30
01:29/13:39
なし
なし
豆アジ | ~10cm | 200匹以上 |
---|---|---|
大アジ | ~25cm | 10匹以上 |
小サバ | ~18cm | 200匹以上 |
チャリコ(マダイ幼魚) | ~10cm | 100匹以上 |
スズメダイ | ~10cm | 100匹以上 |
ウリボウ(イサキ幼魚) | ~7cm | 20匹以上 |
ガシラ | ~27cm | 20匹以上 |
ベラ | ~15cm | 20匹以上 |
ツバス | 25cm | 1匹 |
クロダイ | ~48cm | 6匹 |
オニオコゼ | 20cm | 1匹 |
アイゴ | 27cm | 1匹 |
マダコ | 600g | 1杯 |
アナゴ | 50cm | 1匹 |
タチウオ | ~60cm | 9匹 |
本日もたくさんの方のご来園、誠にありがとうございました。
本日は一日曇っていて涼しく、過ごしやすい環境でした。夕方からはパラパラと雨が降り始め、風も強くなりました。さらに、混雑も相まって難しい状態となりました。
釣果は、サビキ釣りで、小アジや小サバ、チャリコ(マダイの幼魚)、ウリボウ(イサキの幼魚)、スズメダイなどが釣れていました。最近のサビキ釣りは色々な魚種が釣れていて、見ているだけでも飽きることなく面白いです。
本日はオニオコゼやアイゴなど、ヒレに毒を持つ魚も釣れていました。注意すべき魚は、トイレの近くの横断幕に書いてあるので、釣台に向かう際に見てみてください。また、しっかり対処すれば美味しく食べられる魚ではあるので、何かわからない魚が釣れた際は触らずに、近くのスタッフにお声がけ下さい。
ベラやガシラは継続的に釣れています。ガシラは夕方以降の暗くなる時間帯の方が釣れやすく、型もよく、さらにガシラがよく釣りあがる西釣台や北釣台は、その時間には比較的空いてることが多いのでおすすめです。本日は27cmのガシラを釣られた方もいました。
その他、ツバス、クロダイなど。
皆様のご来園をお待ちしております。
【追記】プチ夜釣りでタチウオやアナゴの釣果もありました(^^♪