MON
晴れ
27.6℃
32℃
南
1.8~7.0m/s
中潮
08:00/22:59
03:19/15:29
なし
なし

| 豆アジ | ~10cm | 50匹以上 |
|---|---|---|
| 大アジ | 15~28cm | 20匹 |
| 小サバ | ~20cm | 50匹以上 |
| チャリコ | ~5cm | 50匹以上 |
| スズメダイ | ~15cm | 20匹以上 |
| クロダイ | 35~47cm | 6匹 |
| アコウ | 20~35cm | 2匹 |
| ハマチ | 57cm | 1匹 |
| タコ🐙 | 400g | 1匹 |
| シオ | 7cm | 1匹 |
| ベラ | 23cm | 1匹 |
| ガシラ | 10~21cm | 10匹以上 |
本日もご来場くださりありがとうございました。
ここのところ天気に恵まれ晴れ続きとなっております。須磨海づり公園にお越しいの際は、熱中症の対策をお忘れないようにしていただけますと幸いです。
さて、本日の釣果ですがスタメン(豆アジ、小サバ、スズメダイ)はやはりサビキ釣りで好調のようで。他にもチャリコ(真鯛の幼魚)やフグを見る機会が多くなってきました。初めまして釣りをされる方でも比較的簡単に釣ることができるのでファミリーでのご来場にもピッタリ!!
夏休みのお出かけに須磨海づり公園をご検討ください✨
サビキ釣り以外では、落とし込み釣りやフカセ釣りでクロダイが絶好調です。特にクロダイは安定して釣果がでています。数、サイズ共にクオリティーの高いものになっていますので、クロダイ狙いの方に是非おすすめです✨またも身も綺麗で内臓の処理さえしてしまえば非常に美味しく頂くことができます。
そして、本日は久しぶりにアコウがあがりました!サイズ的にはまだまだ大きくなっていく段階のアコウです。つまり、本丸はまだ潜んでいる🔫
追記” 夕方頃に35cmのアコウ釣れました。
さらにまたまた久方ぶりの出演者、タコ🐙を釣られている方がいました。須磨海づり公園で極まれに上がるタコ。狙って簡単に釣れるものではありません。だがしかし、それでも狙うのが釣り人の性。我こそは、という方のご来場お待ちしております。
お待たせしました。タイトルにある青物ですが、ここ最近シオ(カンパチのバブちゃん)が毎日のように釣れています。また、ツバスも釣れているのを度々目撃します。そしてついに本日、あわやメジロサイズのハマチが上がりました。仕掛けは足元、チャリコの泳がせだそうです。時間は14時過ぎのこと。
その情報を聞きつけ、15時半頃に南釣台の足元に視線をやると、まさに釣り上げられたサイズと同様のサイズのハマチが小魚を物凄い速さで追いかけ捕食!
衝撃的な瞬間を目撃しました。
青物のサイズも着々と上がってきています。そして、意外にも足元にも潜んでいるという事実。まさに灯台もと暗し。
青物を狙われる方は足元にも潜んでいるんだ、ということを念頭に青物攻略してみてください。











